夜ふかし録

クラリネットの条件検討

心のリハビリ(7)―転地療養の成果

2012年7月に経験した死別から4年が経とうとしている。

 

死別直後、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月、1年、…

というふうに、自分の心は居住まいを変えてきた。その記録は自分の日記や、このブログの「心のリハビリ」と題したシリーズに残っている。これまででもっとも大きな変化は、一周忌を過ぎた時にふっと一段、軽くなったようなかんじがあって、それからは日常生活が随分楽になったように思う。逆に、死別直後の1年は1日を過ごすことが信じられないほどつらく、思い返しても痛ましい日々だった。自分の部屋、車で通る道、道路標識、喫茶店、服屋、、、 そういった、生前の記憶が少しでも想起されるようなものがその都度私の心をかき乱し、そのたびに凄まじい感情の嵐に耐えなければならなかった。

 

昨年4月に就職し、それを機に大学生活を過ごした北陸を離れて地元である関東地方に戻った。関東には、彼女との思い出はほとんどない。せいぜい、彼女と電話しているときに歩いていた道の記憶くらいで、北陸の街ほど直接的ではない。

そういう土地にずっと過ごすことの威力というのか、それまでの3年とは比べ物にならないくらい、私は「もと」に戻ったと自覚している。(ただし、もとに戻るはずはない。胸にあいた穴は塞がらない。だが、日常生活の中で悩まされることが少なくなったという意味では、死別以前と同じくらいといってよいだろう)

転地療養は効く。

今の自分からみれば、北陸に住んでいた頃の自分は(前述した一周忌以降も)もう悲嘆一色といってよくて、よくそんな精神状態で日常生活を過ごしたものだと思う。

 

死別後のつらい1年間は、経験せずに済むのであれば経験したくなかったが、自分の心とか自分自身の対人的な構えについて考える上では、死別を経なければわからなかったことを沢山知ることができたといえる。

自分にとっての彼女とは、「彼女」とは?彼女でなければ困ることとは?などなど、色々なことを考えた。また、死別後の辛さとどうやって向き合えばいいのか、残された人に訪れる変化とは… といったことにも、主に書物を通して学んだ。

 

死別後4年を経て、ずいぶん自分は「へいき」になったと思うが、それだけに、忘れてはいけないことを今一度温めなおそうと思う。